地中熱利用工事

Ug Heat

地中熱は、私たちの足もとにある身近な自然エネルギーです。地中熱は、天候に左右されたり、利用の制約がなく、安定的に何時でも利用できる特徴があります。
弊社では、地盤調査から設置工事まで実施しており、経験豊富な技術者が、最適な地中熱利用工事計画をご提案いたしております。

地中熱利用形態

地中熱利用工事の方法

  • 地中熱利用の主な形態は以下のとおりです。

  • 1.クローズドループ

    地中熱交換器内に不凍液または水を循環させ、汲み上げた熱をヒートポンプで必要な温度領域の熱に変換する方法です。本方法は地中熱利用の形態の中でも、メンテナンスがほとんど必要ない点で優れています。

  • 2.オープンループ

    揚水した地下水の熱を地表にあるヒートポンプで取り出す方法です。ヒートポンプで熱交換した後の地下水は、同じ帯水層に戻す方法、別の帯水層に注入する方法、地表で放流する方法があります。本方法は、クローズドループと比較して、採熱量が大きく経済性に優れていますが、システムのメンテナンスが必要です。また、地下水の揚水規制がある地域では利用することができません。

  • 3.空気循環

    空気を地中に通して地盤との間で熱交換をする方法です。

  • 4.水循環

    地中と地表をパイプで結ぶ単純な水循環方法です。

  • 5.ヒートパイプ

    冷媒の蒸発と凝縮で熱を搬送する方法です。動力を必要としません。

地中熱利用工事の特長

  • ・対象地域の状況、用途、費用を考慮して、最適な地中熱利用計画を立案いたします。

    ・補助金制度等の説明も行っております。

    ・弊社では、事前調査、地盤調査・地下水調査から設計、施工までを自社で実施しており必要となる調査等についてもご提案いたします。

地中熱利用工事の業務内容

  • ・地中熱利用計画の立案

    ・必要に応じて地盤調査・地下水調査の実施

    ・工事の実施

    ・メンテナンス