AI(人口知能)について
2017年07月03日
ディープマインド社開発のAI(人工知能)「アルファ碁」が、2016年3月韓国トップ囲碁棋士を破り、更に今年中国の囲碁世界チャンピョンを破ったことは世界に衝撃を与えました。またその開発を始め今年でまだ2年くらいしか経過していない技術革新の速さにも驚きです。AIがこのように急進化したのは、人間の脳が学習する仕組みを真似したディープラーニング(深層学習)の技術が進歩したことが大きいと言われています。
最近ではAIタクシーも採用され、どの付近を走ればお客を乗せやすいか過去のデータ等を基にAIが想定し、成果を出しているとのことです。そして自動運転も実証実験が行われるなど各メーカー間の競争が激しくなり、近い将来運送屋さんなど自動化することも考えられます。
このような急激な技術革新の中で、近い将来我々の様々仕事がAIやロボットに肩代わりされるのは時間の問題です。現在の熟練技術者は、過去の経験に基づき学んだ経験則や理論等を備えていることが存在意義でしたが、今後技術者はどのような技術を身に着け、AI等を含めた最先端技術とどう付き合っていくかも考えなければならない時代に入っていると思います。オックスフォード大学人類未来研究所レポート「人類文明を脅かす12のリスク」の中で、核戦争や巨大火山噴火と並び「AIの台頭」があげられています。AIは恐怖心が無く、命令に忠実なため、殺人兵器にもなりえます。その為にもAIに人間の価値観を理解させることが大きな課題と言われています。しかしこの課題はすぐに解決できるものではありません。自分たちがAIを活用する場合その判断が絶対ではなく、最終的には人間、技術者が判断する余地を残すことが重要だと思います。
社内旅行会
2017年02月09日
先週日曜日、日帰り社内旅行会を行いました。曇り空にもかかわらず多くの社員が参加し大いに盛り上がりました。
浅草文化観光センターに10時集合、その後浅草寺にお参りです。人も多くあちこちで外国語が聞こえ、相変わらず外国人観光客の多さに驚きです。円安基調や政府の観光立国政策の影響で、2016年訪日外国人観光客は2400万人と、4年連続過去最高を更新したとのこと。また2020年には4000万人を目指していますが、東京オリンピック・パラリンピック等を考えれば十分達成可能な数字のような気がします。しかしそのためには宿泊施設の増加や空港・道路・交通機関等社会資本整備が喫緊の課題ではないでしょうか。
お参り後は老舗天ぷら屋「葵丸進」の懐石コース料理を堪能。料理が美味しかったため、勢い余って皆お酒を飲みすぎ、幹事は予算を気にしながら焦ってる様子ありあり。昼食後は浅草から隅田川沿を両国国技館まで散歩。私は月1回程度土曜日に仲間達と散歩していますが、其の時は15000歩以上(約10km)が基本ですが、当日はお酒が入ってるので3000歩程度で丁度良い距離でした。
最後は本日メインの大相撲トーナメント見学です。皆殆んどが相撲を実際に見たことが無く、席も東側マス席で土俵に近く迫力満点で興奮気味。19年ぶりの日本人横綱稀勢の里誕生で相撲人気も高まり、そのためか観客も多く、浅草寺ほどではないがここでも外国人が多くみられました。お酒を飲みながら相撲観戦・相撲談議が盛上り、最後まで起きていることができなかった人もあり。クライマックスは新横綱稀勢の里の優勝で国技館の興奮は最高潮。何か出来すぎ感あり。しかし本当に楽しい一日となりました。社員皆の楽しそうな顔を見ていると、やはり年に一度くらい忙しい中でも多くの社員が集まり社内旅行で懇親を深めることは大事だなとつくづく実感しました。段取りをしてくれた幹事の皆さん本当に御苦労さまでした。来年も楽しい社内旅行企画を期待しています。
浅草寺本堂前 | 新横綱稀勢の里土俵入り |
明けましておめでとうございます
2017年01月06日
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1月4日朝一番で会社幹部と明治神宮に参拝し社運隆盛を祈願してきました。晴天で澄み切った青空のため、清々しい気持ちでの参拝となりました。また例年にない参拝客の少なさに驚きました。
昨年は、イギリスのEU離脱やアメリカ新大統領にトランプ氏が選定されるなど、想定外の事柄が起き今後の世界及び日本の政治・経済状況にマイナスの影響があるのではと大きな不安を抱えていましたが、年末には円安・株高が進み日本の製造業に明るい兆しのなか年を越しました。しかし今年1月末のアメリカ新大統領就任後に内向きな政策が採用されると予想されることから、その結果どのような影響がでるのか非常に見通しが立ち難い情況です。しかし日本として現在の政治・経済における課題をどうするのか、まずは基本姿勢を固め、その後の対外環境に柔軟に対応することが重要な気がします。
今建設業・建設関連業は国と共に、人手不足のなか若手技術者を獲得するために「働き方改革」を進め生産性向上に積極的に取組んでいます。当社も現場から成果物提出までのすべての過程で、生産性向上を図るためには、何が必要で何ができるかを社員と共に更に追求して行くとの覚悟で新年を迎えました。今年一年健康・安全に注意し一緒に頑張りましょう。
南神門前 | 神楽殿前 |
大学の同期同窓会に参加してきました
2016年12月15日
時が過ぎるのは早いもので今年も後2週間余りとなりました。
今年4月の熊本地震で被災し仮設住宅に住んでる大学時代の仲間を励ますため、熊本県玉名温泉で理学部地学科の同期同窓会に行ってきました。41年ぶりに会う仲間は、容姿が様変わりでびっくりしましたが、よく見ると昔の面影があり元気そうでうれしくなりました。しかし多くが大病による手術の経験や今も病気治療を続けているなど、やはり65歳前後になると年には勝てないようです。そんな中、私は大病を患ったことがなく、毎年の健康診断でも悪い処を指摘されたこともないため、少し自慢したい気持ちもありますが、健康であることに大いに感謝した次第です。
翌日は、西南戦争の激戦地となり、全戦死者(約14,000人)の1/4が亡くなった田原坂にある田原坂公園を散策し、楠の大木、田原坂資料館、慰霊碑等を観光。前途のある若者たちが、官軍・薩摩軍に別れ壮絶な死を遂げたことを思うと複雑な気持ちになりました。その後熊本大学を訪問。学生時代の思い出に浸り、昼過ぎには熊本城周辺を車で見て回りましたが、今年9月に来た時よりは復旧工事は進んでいるように感じました。
一日も早い熊本地震からの復旧復興と、来年同期同窓会で皆の元気な姿での再会を祈りながら、夕方に熊本駅を後にしました。
田原坂公園の楠の大木と美少年像
リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックが終わって
2016年09月27日
リオオリンピック・パラリンピックは、始まる前は治安の問題や準備の遅れが心配されましたが、大きな問題もなく無事終了しました。日本選手はオリンピック史上過去最多のメダル41個を獲得し、テレビの前に毎日くぎづけとなり、選手の戦いに年甲斐もなく熱く、そして感動させてもらいました。またパラリンピックは日本選手の金メダルこそありませんでしたが、ロンドンを上回る24個のメダルを獲得し、体の不自由な選手の必死な戦う姿に元気をもらいました。まずは選手の皆さんありがとう、そして本当にお疲れ様でした。4年後の東京オリンピック・パラリンピックが更に待ち遠しくなりました。
オリンピック日本選手の活躍で特に印象に残ったのが、男子体操、水泳、卓球、女子レスリング、柔道、女子バトミントン複、男子400mリレー等色々ありました。その中で卓球は今まで女子しか見たことがなかったのですが、今回初めて男子卓球の強打のラリーは見ていて迫力があり、こんなに面白いのかと気づかされました。そして水谷選手が、卓球シングルスで男女を通じて初めて銅メダルと決まって、仰向けになりガッツポーズをした時本当に興奮させられました。その数日後テレビである野球評論家が、「水谷選手のガッツポーズはダメ。手は肩より上にあげてはだめ、礼に始まり礼に終わるですから。」と喝を入れました。水谷選手はメダルを取るために必死に練習、戦いその結果勝利を勝ち取り、素直に喜びを爆発させたのです。その後相手選手に対してきちんと握手し、礼を尽くしています。なぜ水を差すような言動をし、ほめてあげないのでしょうか。以前野球の名監督が彼と選手時代対戦していたので「お前に選手に対して喝を入れる資格はない」と言っていたのを思い出しました。
大御所や大先輩の意見は尊重に値しますが、年を取ったことにより周りが見えない独りよがりの言動や行動をする場合があります。最近では元都知事や元首相など、ある意味老害と思われるような行為・行為が目立ちます。私も今年64歳になりましたが、10年、20年後にどのように年老いていくべきか色々考えさせられました。