緊急事態宣言が発令されました
2020年04月08日
政府は新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受け,2020年4月7日19時に緊急事態宣言を発令しました。対象は,東京,神奈川,埼玉,千葉,大阪,兵庫,福岡の7都府県で期間は4月7日~5月6日までの1ヶ月間が外出自粛となりました。海外のようなロックダウン(都市封鎖)とは異なり強制力も罰則もありませんが,不要不急の外出は厳に慎まなければなりません。
日本全体の感染者数はクルーズ船の感染者数を加えても約5千人で海外と比較したらかなり少ないのですが,感染経路がわからない患者数が増えていることや,倍加時間(2倍に増える日数)が短くなってきており一刻の猶予も許されない状況のようです。
当社でも本社,関東,千葉,関西,九州支店が対象となるためテレワークを行うこととなりました。お客様にはご不便をおかけしないよう万全を期しておりますが,行き届かない点は担当者に遠慮なくお申し付けください。可能な限り柔軟な対応をさせていただきます。。
日本の感染者が少ないのは検査数が少ないからだと言う人もいますが,ある方の解説では死者数から感染者数を逆算すれば現状の感染者数が検証できるいうお話がありましたのでご紹介します。
サンプルを検査体制が整っているドイツと韓国に絞ります。ドイツでは死亡者数÷感染者数=1.7%,韓国では1.9%です。一方,日本ではダイヤモンドプリンセス号が1.5%となります。何れも近い結果となっています。現在日本国内での新型コロナウイルスによる死者数は91人であり1.5%で割ると感染者は約6,000人と推測されます。韓国の1.9%で計算すると約4800人となり,現状の感染者が約5千人という結果は的はずれな結果でもなさそうな気がします。
但し,症状が全く出ない感染者も少なからずいるそうなので,実際の感染者数は正直なところ不明ということになると思いますし,無症状の感染者が移動することにより重症患者を発生させることは絶対にやめなければならないと思います。緊急事態宣言を一人ひとりが重く受け止め,一日も早い終息宣言が発令されるよう切に願うばかりです。
2020年度入社式
2020年04月01日
2020年4月1日に本社会議室にて入社式を行いました。
今年度は新型コロナウイルスの感染リスクがあるため,例年より参加者を少なくし,席の間隔を広くとって全員マスク着用にて実施しました。
本日より新入社員の皆さんは興亜開発の一員として社会人の第一歩を踏み出すことになります。心よりお慶び申し上げます。
社長訓示では新入社員として実践していただきたいことを3つに絞ってお話しました。
1.コミュニケーション能力を高める
2.技術力の向上
3.安全管理と健康管理
他にも色々ありますが,まずは上記3つを確実に実行していただきたい。
新人教育も例年より簡素化しましたが,それぞれの職場にて1日も早く戦力となれるようしっかりと学んでいただきたい。
皆さんの成長と活躍に期待しています。
新型コロナウイルスに「ダチョウの力」が有効!?
2020年03月12日
皆さんは「ダチョウマスク」をご存知でしょうか。今回は3月10日放送の「ガイアの夜明け」で紹介された「ダチョウマスク」のお話です。
ダチョウは非常に免疫力が高く,ウイルスを注射したら2~3日で抗体が作られ,その抗体は卵にも含まれるという。その卵を希釈してマスクにコーティングしたのが「ダチョウ抗体マスク」である。2008年にインフルエンザの抗体をコーティングした「ダチョウ抗体マスク」はこれまでに約8千万枚が売れたという。通常のマスクではウイルスがマスクの表面に付着するためマスクを外す時に触らないようにしなければ感染する可能性があるが,「ダチョウ抗体マスク」はウイルスに対する抗体を含んでいるためマスクに付着したウイルスが死滅するというのです。素晴らしい!!
現在,新型コロナウイルス用の抗体作りにも取り組んでおり,約1ヶ月後の実現を目指しているそうである。口や鼻からの感染を防ぐグミやキャンディ,スプレーなどの開発も行うとのこと。期待できますね。
開発したのは京都府立大学動物衛生学研究所の塚本康浩教授で,長年に渡りダチョウの免疫力の高さに注目して研究を続けてきたそうである。ダチョウは60年くらい生きることができる強い鳥だったんですね。ダチョウさんに感謝!ですね。
参考URL:https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20200310.html
脳が活性化する8つの習慣
2020年03月11日
脳が活性化するのは「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」「伝えたい」の4つの本能にマッチした刺激や情報が届けられた時だという。今回はこの4つの本能を刺激するための8つの習慣をご紹介します。
1.心から感動できる機会を多くつくる
何かを見たり聞いたりして「すごい」「何て素敵なんだ」と感動することが重要で,感動が少ない人は新たな出会いや趣味を求めてみるとよい。
2.どんなことにも首を突っ込む癖をつける
自分が好きなこと以外は興味を持たなくなる。或いは自分が理解できないこと,自分と反対の意見を言う人を拒絶してしまう。このような人は脳が退化します。どんなことにも興味を持ち自分と違う意見にも耳を傾けることが大事である。
3.効率を重視せず何度も思考を繰り返す
非効率では困るが,一度答えを出しても本当にこれで良いのか繰り返し考える習慣を持つことが重要。
4.簡単に諦めず何事も挑戦することが大事
無理難題を突きつけられて「できるわけがない」と諦めずに,取り敢えずやってみようとチャレンジすることが大事である。
5.日々の暮らしに達成感を得られる仕組みを取り入れる
毎日具体的で達成可能な目標を立て日々達成感を味わうことで脳は活性化する。ただし,目標は抽象的であったり,ハードルを高くしすぎないこと。
6.ネガティブな言葉は口にしない
ネガティブな言葉を発する癖がつくと脳のパフォーマンスは低下する。疲れた時に「疲れた」と口に出さず,「疲れたけどもうひと踏ん張り頑張るぞ!」と発することで脳の働きが良くなる。
7.会話は気持ちを込めて
冒頭の「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」「伝えたい」の4つの本能は他人とのコミュニケーションよるものが多い。そこで会話は相手の顔を見て神経を集中させて行うことを心がけたい。間違ってもスマホを見ながらの会話は避けたいものである。
8.スポーツや絵を描く
運動は体の健康だけでなく脳にとっても大切です。中でもキャッチボールやテニス,卓球等が効果的。スポーツ以外にも絵を描くことも空間認知脳が鍛えられ効果的である。
出典:March 2020 Fole 「脳が活性化する8つの習慣」
新常識シリーズ第1話<靴下の洗い方>
2020年03月05日
今回からテレビやラジオ,新聞,雑誌などで紹介された新常識と思える話題を提供したいと思います。
今回は「靴下の洗い方~干し方~たたみ方」についてご紹介します。
ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが,靴下は裏返して洗濯すると臭いが激減し,生地も傷みにくくて長持ちします。
靴下は表側が汚れていると思っている方が多いようですが,実は皮脂汚れが臭いの原因となるため,裏側が汚れているのは考えてみれば当たり前の話ですよね。
私の場合はもともと臭くなかった(と思う)のですが,裏返して洗うようにしてからとてもいい香りがするようになりました。本当に驚きです。
次に干し方ですが,ゴムの部分を上にして干すとゴムが長持ちします。理由はゴムを下にすると水分がゴムの部分に溜まり劣化しやすくなるからです。そして干す時も当然裏返しのままです。その方が色あせしにくいからです。
最後にたたみ方です。これは色々なやり方があると思いますが,ゴムの部分で一対の靴下を束ねる方が結構多いと思います。そうするとゴムが伸びて劣化が早まります。お勧めは靴下を重ねてゴムの部分を軸にクルクルと巻くという方法です。巻いた靴下は立てて整理すれば靴下を選ぶ時も簡単です。
以上,靴下のお話でした。皆さんも是非お試しください。
出典:ためしてガッテン!https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20200219/index.html