SDGs活動

SDGs Activities

人と、環境とともに。
誰もが「あんしんして暮らせる社会」の実現に向けて。

興亜開発は、これまで地質・環境の専門家として、「安全で安心な社会基盤の整備」を通じて、持続可能な社会の実現を目指してきました。創業以来70年以上にわたり培ってきた技術と経験。私たちはこれからも、自然環境と調和した事業活動を推進して参ります。

洋上風力事業・太陽光発電事業への取り組み

再生可能エネルギー開発のため、その基盤づくりに貢献しています。

土壌汚染調査・浄化工事など事業への取り組み

地盤や地下水の汚染状況を明らかにし、その浄化事業により、土地の有効活用を促進します。

災害対応・防災・国土強靭化プロジェクトへの取り組み

地震や土砂災害等による災害対策を行うとともに災害に強い国土を作ることに貢献しています。

地質コンサルタント業務およびこれに付随する技術・社会貢献

さまざまな地盤・地下水等に関する課題を解決するための方法を提案します。

従業員に対してセルフケア休暇など各種社内制度の策定や活用への取り組み

社員が働きやすい職場環境を作るために、各種社内制度の整備を進めています。

従業員の技術力向上・資格取得を目指した技術教育への取り組み

地質コンサルタントとして必要な技術を身につけるため、従業員の技術力向上のための技術教育を実践しています。

従業員及び作業員に対しての安全教育への取り組み

安心して働ける現場を作るため、従業員、作業員の安全教育を実施しています。

障がい者雇用・女性活躍推進活動への取り組み

障がい者・女性が安心して働ける職場を作っていきます。

一般職を主にしたベースアップや昇給制度への取り組み

社会全体の高物価対策として、一般職社員の待遇改善のために給与の見直しを行っています。

社内で使用する印刷紙の使用量を減らす、ペーパーレス化への取り組み

社内でのペーパーレス化の取り組 みにより、資源の有効利用に貢献します。

社用車のハイブリッド車やエコカーなどの積極利用の取り組み

社用車のエネルギー削減により、化石燃料の削減に取り組み、地球温暖化防止に取り組んでいます。

海洋への廃棄物投棄禁止への取り組み

当社の海洋地盤調査では、廃棄物はすべて持ち帰ることにより、海洋汚染の防止に貢献しています。