地表地質踏査
Survey

対象地域の地形と地盤の地質的性質、工学的性質、水理特性等を把握し、それらの平面的・空間的な分布から、地形や地質の成り立ち、地質構造を明らかにします。
地表地質踏査によって得られたデータは、ボーリング調査や物理探査の結果の解釈等に重要な役割を果たします。
地表地質踏査業務の流れ
地表地質踏査は、おおむね以下のStepで実施いたします。
【STEP.01】
調査目的の確認
調査の目的・対象範囲をヒアリングいたします。
【STEP.02】
調査仕様の提案
地表地質踏査内容(範囲、調査項目、精度等)の提案を行います。
【STEP.03】
既存資料調査
既存資料調査を行います。
【STEP.04】
空中写真判読
空中写真判読を行います。
【STEP.05】
現地調査内容の確認
踏査範囲、確認するべき事項を整理します。
【STEP.06】
地表地質踏査
現地を踏査し、地形・地質・工学的性状、水理状況を把握します。
【STEP.07】
データ整理、地形・地質調査結果図の作成
その他の調査を実施している場合は、あわせて整理を行います。
【STEP.08】
総合解析
【STEP.09】
報告書作成