トンネル維持管理

Tunnel

トンネルの維持管理には、目視や打音検査等により損傷を早く発見し、適切に対処することが求められます。弊社では、これらの作業に従事する点検技術者の教育・訓練を行うことで、「見過ごし」のない精度の高い点検結果をご提供いたしております。

トンネル維持管理で実施する主な点検項目

  • トンネルの維持管理の主な点検項目は以下のとおりです。

  • 1.覆工コンクリートの材質劣化・損傷

    コンクリートにひび割れや剥離、変色等の劣化・損傷が認められる場合は、コンクリートのはく落等が生じる可能性があります。
    損傷が生じている場合は、その位置や形状・寸法等を計測します。

  • 2.漏水

    漏水が認められる場合は、各種設備に腐食や損傷が生じる可能性があります。

  • 3.背後地山のゆるみ・地すべり、支持力不足

    背後地山の変位や空洞の存在は、トンネル外力の変化を引き起こすことで、トンネル本体の崩壊等につながる可能性があります。
    変位や空洞が認められる場合は、その位置や形状・寸法、変位量等を計測します。また、 必要に応じて長期的・連続的に計測します。

トンネル維持管理の特長

  • トンネル背面の地山の変位等を捉えるためには、地質・土質の知識を必要とします。弊社では、地質・土質調査を専門とする技術者による点検を通して、精度の高い安全な維持管理をご提供いたしております。

トンネル維持管理の業務内容

  • ・事前調査(設計・施工図書、修繕記録等の資料を収集・整理します)

    ・点検計画の作成(点検箇所、手法等を記載します)

    ・点検の実施(結果に応じて詳細点検を提案いたします)

    ・対策区分の判定(早急に対策が必要かどうかを判定します)

    ・健全性の診断(健全、予防保全段階、早期措置段階、緊急措置段階に区分します)

    ・点検記録帳票作成

    ・作業報告書の作成・提出

トンネル維持管理の流れ

トンネル維持管理の納品・成果物

  • ・点検記録表

    ・作業報告書

    ・電子納品、点検結果のデータベース化にも対応しております。