防災

Disaster

防災業務では、各種災害シミュレーションやシミュレーション結果に基づくハザードマップの作成、地域防災計画の策定、被災調査などをご提案いたしております。
弊社では、土や水のエキスパートとして防災への取り組みを行っており、災害リスクを予測し、周知することでリスクを軽減する方法をご提案いたしております。

防災の4つの事業

  • 被害予測(シミュレーション)

    ・地震

    ・土砂災害

    ・河川氾濫

    「減災」を考える上で、被害想定や予測等を行うシミュレーションは有効な手段です。コンピュータ技術の発展により、複雑な事象を短時間で処理することが可能となりシミュレーション精度が向上しております。

  • 防災計画

    ・地域防災計画等の作成

    ・避難マニュアル等の作成

    ・防災会議等の支援

    災害対策基本法(第40条)に基づき、地方自治体の長は、それぞれの防災会議に諮り、地域防災計画を作成することが義務付けられております。

  • 防災マップ・防災情報

    ・地震防災マップ等の作成

    ・防災マップを利用した啓発啓蒙活動の支援

    ・防災情報システム構築

    大規模な災害が起こったとき、被害を最小限に抑えるためには、「自助」「共助」「公助」が連携することが重要です。「自助」を促すためにも情報提供・共有は重要です。

  • 被害調査

    ・被災時の調査、解析

    ・復旧、応急対策の提案

    被災地の一日も早く復旧・応急対策に役立てられるように被害調査を実施しております。弊社では、災害のデータは次の災害の減災に役立てられるべきとの観点から自社での自主調査も実施しています。

防災業務の流れ

  • 防災業務は、概ね以下のStepで実施致します。

  • 【STEP.01】

    業務計画の立案

    目的やご要望に基づき、業務計画を立案いたします。
    計画の内容および費用については、弊社技術担当が分かりやすくご説明いたします。

  • 【STEP.02】

    業務の実施

    計画に基づき業務を実施致します。
    業務実施中も、定期的に報告・相談を行いながら業務を進めていきます。
    途中段階での、方針転換等(住民の意見を反映させる等)についても柔軟に対応いたしております。

  • 【STEP.03】

    業務報告書作成

    業務の実施内容をとりまとめた報告書を作成いたします。

  • 【STEP.04】

    アフターフォロー

    納品後も、業務内容や住民等からの問い合わせや更新業務等のご相談に応じております。報告書に記載の担当技術者もしくは業務件名等をお伝え頂ければ、弊社技術社員がいつでも対応させて頂きます。